こんにちは、きゅうたろうです!
災害時の緊急時やアウトドアで発電機が欲しいけど、何を買えばいいかわからないと悩んでいませんか?今回の記事では、カセットボンベで発電できる『ホンダ(Honda)発電機 エネポ EU9iGB 900VA』の特長や使い方、デメリット・注意点について解説します。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 災害時やアウトドアでコスパの良い発電機を探している人
- カセットボンベ発電機の使い方を知りたい人
- 発電機の種類について知りたい人
アウトドアの電源がない場所や、台風や地震などの災害の停電時などに家電製品が使える発電機があると安心で便利ですよね。今回の記事では、当ブログで自動車関連の記事を100記事以上執筆しているボクが、カセットボンベで発電できる『ホンダ(Honda)発電機 エネポ EU9iGB 900VA』について分かりやすく丁寧に説明をします。
この記事を読めば、発電機がどんなものなのかがよくわかり、コスパの良い発電機を選ぶことができるようになりますよ!
それでは、どうぞ!
インバーター発電機とは
インバーター発電機について説明をする前に「インバーター」について解説をします。インバーターとは出力される電気(AC出力)の「波形」=周波数を整え、出力を安定させる装置のことです。インバーター発電機はインバータの働きにより周波数(波形)や電圧の変動が少ない安定した出力を発揮し良質な電気を発電できます。
出力波形には3つの波形(周波数)があります。
- 正弦波・・・「正弦波」は家庭用電気の波形であり、電子レンジ・電気毛布・冷蔵庫・炊飯器などのマイコン制御の電気製品でも使用可能
- 短形派・・・カーブが滑らかな正弦波に対し,矩形波はブロック状の直線的なものになり、使用できる電子機器が限られる
- 修正波・・・「矩形波」の一種で、蛍光灯や電気毛布などの正弦波に依存する電気機器では利用不可となり、ノートパソコン、スマホ、タブレットの充電などに適している
インバーター発電機を選ぶときは通常の家電に対応している「正弦波」を選んだ方が正解でしょう。
発電機の燃料タイプは
インバーター発電機を選ぶ場合は、燃料タイプをまずは選択をしてください。主にガソリンタイプかカセットボンベタイプの2つに分けられます。
ガソリンタイプとカセットボンベタイプのメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ガソリンタイプ | ・コストが安い ・長時間の稼働ができる | ・ガソリンの使用期限が短い ・ガソリンの管理が面倒 |
カセットボンベタイプ | ・燃料の管理がしやすい ・燃料の使用期限がガソリンに比べ長い | ・ガソリンに比べてコストが高い ・ガソリンに比べて稼働時間が短い |
ガソリンタイプはコストが安く、稼働時間が長い点がメリットで、カセットボンベタイプはガソリンに比べて使用期限が長く、ガスの管理もしやすいのが大きなメリットです。災害の非常時の備えであれば燃料の管理がしやすいガスタイプを選ぶのが正解かもしれません。
発電機のタイプはご自分の使用目的に合わせて選ぶようにしましょう。
『ホンダ(Honda)発電機 エネポ EU9iGB 900VA』の特長
『ホンダ(Honda)発電機 エネポ EU9iGB 900VA』は燃料保管が簡単なカセットボンベを使用する「正弦波インバーター」を搭載した発電機です。エコスロットル搭載により、従来にない実用域での優れた低燃費、低騒音を実現しています。
『エネポ EU9iGB 900VA』 のスペック
定格出力 | 900 W |
ACコンセント | 100V/15A(2口) |
定格周波数 | 50/60Hz |
エンジンオイル | SAE 10W-30 量量:0.25L |
使用燃料 | カセットボンベガス(LPG) |
燃料タンク容量 | 500g(カセットボンベ2本の容量) |
連続運転時間 | 約2.2h~1.1h(1/4負荷~定格負荷) |
全長×全幅×全高 | 36.5×26.2×52.4㎝ |
乾燥重量 | 19.5㎏ |
騒音レベル | 定格負荷:84dB 1/4負荷:79dB |
『エネポ EU9iGB 900VA』 の特長①:軽量コンパクト
約19.5kgと軽量で大型車輪と折りたたみ式ハンドルを装備しているため、楽に持ち運ぶことができます。また、室内や車のトランクに置いても邪魔にならないコンパクトなサイズなので、室内保管や車積載もストレスなく行えます。
『エネポ EU9iGB 900VA』の特長②:エコスロットル搭載で長時間運転が可能
エンジン回転数を負荷レベルに合わせて調節・出力するエコスロットルを採用し、燃料消費を抑えて効率の良い発電が行えるので、最長2.2時間の長時間運転が可能になります。
『エネポ EU9iGB 900VA』の特長③:2台をつなぐ「並列運転機能」で出力アップ
別売りの並列運転コードで2台の発電機をつなげば出力が2倍に。エネポ同士だけではなく、ガソリンタイプのEU9iとも接続可能です。
『エネポ EU9iGB 900VA』の特長④:安全安心機構
AC回路には電子ブレーカーを備え、過負荷運転や使用器具が異常を起こした場合は、電気出力が停止します。また、運転中にオイル量が規定レベル以下になると、自動的にエンジンが停止。エンジンオイル量不足によるエンジンの焼きつきトラブルを未然に防ぎます。
『エネポ EU9iGB 900VA』のレビューコメント(口コミ)
以下に気に入っている点を上げます。
①ガソリンが要らない
ガソリンを使わないから、多少長期保管してもガソリンが劣化するとか、
キャブの部品が劣化・損傷するとかの心配が要りません。②始動が簡単・楽・早い
スタートのロープを1,2回軽く引っ張るだけで簡単に始動します。
18歳以上なら誰でも簡単・便利・スピーディーに使えます。③本体の移動が楽々
トランクケースをコロコロと転がして運ぶ時のように、楽に移動させられます。
持ち上げることがあまり無いので、本体の重さを気にすることはありません。④音が静か
Amazon
発電機なので作動音が多少しますが、屋外であればたいして気になりません。
室内で使えば、音も重さも排気も気になるかもしれませんが、非常時なので
我慢できる範囲です。
デザインが美しい。
ホンダらしい完成度の高いデザインです。レビューにオイルのことが書かれていたので発電機と同時にオイルと容器を購入しました。試運転でなかなかエンジンがかからなかったので不安になりましたが、数回始動ロープを引いて配管の中の空気を抜く必要があったみたいです。停電対策で購入したので試運転しかしていません。エンジン音がそれなりに大きく周囲が停電で静かな時に使用するには気が引けそうなので、防音ボックスを作成しようと考えています。色々な事件のおかげで、ガソリンの買い置きが不安な状況となっているのでカセットガス作動する本製品を選びました。試運転だけなのでこれ以上のレビューはできません。本製品が活躍する事態が起こらない事を願います。
Amazon
災害準備。
3.11で停電になり、親戚から発電機を借りてしのいだ経験から、発電機の必要性を考えて来ました。カセットコンロ用のガスを使う手軽さからこの商品を選択しましたが、運転時間は短く、ある程度のガスの備蓄は必要ですが、始動性も良く、ガスエンジンらしくクリーンなイメージがあります。運転音を気にされる方もおられるようですが、個人的には気になるほどではありません。一般家庭での緊急用には良い品かと思います。
Amazon
良品ですが別途、備品と定期点検が必要ですよ。
難病(肺高血圧症)で24時間酸素吸入の必要な家内が、自宅内で使う据置型酸素発生機の停電時非常バックアップ用電源として、大枚をはたいて(笑)購入しました。購入時に別途、2サイクル用エンジンオイル1Lとオイルジョッキ1L用も調達しておきました。少し解りにくい取扱説明書を読み、エンジンオイルを入れようとしてオイルキャップを開け本体を前方へ少し傾けたらオイルがこぼれ出てきたため、充分量のオイルが入っているものと勘違いし、コイルスタータのロープを何度も繰り返し引っ張りましたが、まったくエンジンがかかりません。思いあまってホンダのお客さま相談室へ電話したら、超真面目そうな(笑)叩き上げのエンジニア上がりと思われる中年男性の声が応答し、ずいぶん時間がかかりましたが最後に「おそらくエンジンオイルが入っていないのでは?」との結論でした。半信半疑ながらアドバイスに従い、用意しておいたオイル1Lを思い切って取扱説明書どおりに注ぎ込んだら、オイル不足の警告ランプが消え、一発でエンジンが始動しました。それ以来、エンジンは常に一発で始動し、信頼がおけます。ただし、まったく使用しなくても、月に一度くらいの頻度でエンジンをかけ、いつでも始動するように確認しておくことを強くお奨めします。
Amazon
さすがホンダ製品。
見かけは樹脂製家電ですが、割と重い。。まあエンジンが入ってる事を考えると軽いですし、ハンドルとキャスター付きで移動は楽です。キャリーバッグ形状なので持ち易くもあります。エンジンに必需品のオイルを入れて、カセットボンベをガシャリと付けて簡単に始動出来ました。因みにカセットボンベ はDYI店で購入した格安品です。基本的に口金形状は規格品なのですが、ボンベ背面の口金方向の表示が見にくい点が純正指定品との差でしょうか。騒音は50ccのスクーターと同じくらいかな。ただ乗用車と違って排気ガスは結構臭いので、風通しには注意が必要です。。非常用として良い製品だと思います。
Amazon
『エネポ EU9iGB 900VA』の使い方
『エネポ EU9iGB 900VA』の使い方について見ていきましょう。
スタート(始動)のさせ方
インバーター発電機のスタートについてHONDAの公式動画がありますので、こちらを参照してください。
使い終わった後の片づけ方
『エネポ EU9iGB 900VA』の片づけ方ですが、短期保管と長期保管で片付け方が変わります。
長期保管のやり方(1か月以上使用しない)
インバーター発電機を数か月間使用しない場合は、湿度が少なく涼しい場所に保管をしてください。可能であれば最低1ヶ月に1回はエンジンを始動していただくことお勧めします。定期的にインバーター発電機のエンジンを動かすことで、長期的に不調なく、利用頂くことが可能となります。
『エネポ EU9iGB 900VA』のデメリット・注意点
稼働時間が最長でも2.2時間と短い
『エネポ EU9iGB 900VA』はカセットボンベを2缶使って発電をします。定格負荷時は約1.1時間、1/4負荷でも約2.2時間の稼働と稼働できる時間がガソリンタイプに比べて短くなります。カセットボンベを複数準備しておくのが良いでしょう。
重量がある
『エネポ EU9iGB 900VA』は軽量コンパクト設計とは言え、19.5㎏あるため、女性や子供が持ち運ぶのは大変です。エネポ EU9iGB 900VAは大型車輪と折りたたみ式ハンドルが備えてあるので、発電機の中では持ち運びしやすいように設計されています。
エンジン音が大きい
『エネポ EU9iGB 900VA』は定格負荷時に84dBとエンジンの作動音がします。夜間などの使用には周りへの配慮が必要になります。
ポータブル電源はこちらの記事
ポータブル電源は家庭用電源から充電して使用する「持ち運べる電源」です。バッテリーのため、エンジンを動かして発電をするインバーター発電機と違い作動音がとても静かです。
ポータブル電源であれば『Jackery ポータブル電源 』をおすすめします。『Jackery ポータブル電源 』について詳しく知りたい人は『Jackery ポータブル電源 』のモデルごとの特長や使用シーンを考えた比較をした記事「『Jackery ポータブル電源 』を比較せずに買ってはいけない、特長、用途別にモデル比較を解説」をぜひお読みください。
まとめ
今回の記事では、バイクや自動車の製造販売で有名なHONDA(ホンダ)のカセットボンベタイプインバーター発電機『エネポ EU9iGB 900VA』の特長や使い方、デメリット・注意点について解説をしました。
『エネポ EU9iGB 900VA』は高品質で安定した電気供給を実現する「正弦波インバーター」を搭載しており、「正弦波」は家庭用電気の波形であり、電子レンジ・電気毛布・冷蔵庫・炊飯器などのマイコン制御の電気製品でも使用可能です。
定格出力:09kVAでアウトドアでの家電使用や、台風や地震などの災害停電に備えるのに十分な性能があります。またカセットボンベで発電ができるため、燃料の長期保管も行いやすく、もしもの時の非常電源として備えることもできます。
インバーター発電機を探しているのであれば、燃料管理がカセットボンベで行いやすく、持ち運びもしやすい『エネポ EU9iGB 900VA』をおすすめします。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
・キャンプや災害時に活躍!『EENOUR GS2200i ガソリンインバーター発電機』の特長や使い方、デメリット・注意点について解説