PR コペン

L880Kコペンのバッテリー交換方法の解説!バッテリーサイズは?おすすめは?交換方法は?

バッテリーが上がってブースターケーブルを接続している

こんにちは、きゅうたろうです!

突然のバッテリー上がり、あなたも1度は経験したことがあると思います。コペンのバッテリーサイズは?交換するにはどうすればいいんだっけ?と悩んでいませんか?

今回の記事ではL880Kコペンのバッテリー交換方法について解説をいたします。

きゅうたろう

この記事は以下のような人におすすめ!

  • L880Kコペンのバッテリーサイズを知りたい人
  • バッテリーの交換方法を知りたい人
  • 突然のバッテリー上がりに対処する方法を知りたい人

バッテリーがなければ自動車はエンジンがかかりません。突然のバッテリー上がりでも落ち着いて対処をしたいですよね。

コペンオーナーであるボクはコペンに関することを記事にしており、今回はコペンのバッテリー交換について解説をします。

この記事を読めば、コペンのバッテリーサイズ、コペンのおすすめのバッテリー、急なバッテリー上がりの対処方法が分かるようになりますよ。

それでは、どうぞ!

バッテリーの寿命は?

カオスバッテリー

バッテリーを交換する時期は乗り方などによっても変わってきますが、車のタイプによってだいたい次のようになります。

バッテリーの寿命

車のタイプ交換目安
一般的な車2~5年
アイドリングストップ搭載車2~3年
ハイブリッド車4~5年

交換目安に幅があり、交換時期を判断するには次のポイントで判断をしてください。

バッテリーの交換時期を判断する5つのポイント

バッテリー交換時期

  1. エンジンがかかりにくくなった
  2. ヘッドライトが暗くなった
  3. バッテリー液が無色透明から濁って変色した
  4. バッテリー電圧の低下(12.5V以下は注意が必要)
  5. アイドリングストップが機能しない

コペンの純正バッテリーサイズは「44B19L」

L880Kコペンのバッテリー

車のバッテリーにはたくさんの種類があって、その車にあったバッテリーサイズを選ばなければいけません。

コペンの純正のバッテリーサイズは「44B19L」ですが、この数字とアルファベットの羅列の意味を解説します。

この羅列が分かると、どのバッテリーを購入すればよいかが自分で判断できるようになります。

バッテリーサイズの確認方法(JIS規格)

バッテリーサイスの確認方法についての説明図

「1」の性能ランクは数値が大きいほど性能が良くなるので、ナビやその他の機器を取り付けて電力消費が多い人は44よりも大きい数字のバッテリーを買いましょう。

「B19L」の部分はサイズや端子位置を表しているのでこちらは同じ数字と記号のバッテリーを選ぶようにしてください。

バッテリーの取り外し方と取り付け方の手順

L880Kコペンのボンネット内部

手順を間違うと故障の原因になる

バッテリーには+と-の端子が付いており、取り外しと取り付けの手順ががあります。

車のボディーとバッテリーのマイナス端子は直結され、ボディーにはマイナスの電気が流れています。仮に順番を無視して、プラス端子から外そうとした場合、工具の端が車のボディーに接触してショートしてしまう恐れがあります。最悪のケースでは、バッテリーの爆発や車両側コンピューターの故障の原因となりますので、このようなトラブルを防ぐためにも、交換時には必ず作業手順を守るようにしましょう。

バッテリーの取り外しと取り付けの手順

1、エンジンを止めて、キーを抜く

2、マイナス端子(アース側)のケーブルターミナルを外す

バッテリー取り外し手順でマイナス端子を外すところ

3、プラス端子のケーブルターミナルを外す

バッテリー取り外し手順でプラス端子を外すところ

4、バッテリーの取り付け金具を外し、バッテリーを積み替える

5、新しいバッテリーを、取り付け金具ががたつかないように、しっかり取り付ける

6、プラス端子にケーブルターミナルを付ける

7、マイナス端子にケーブルターミナルを付ける

コペンのおすすめバッテリー

BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアム 標準車 バッテリー HTP-60B19L

BOSCH(ボッシュ)はドイツに本社を置く創業1886年の老舗の企業で、日本において自動車部品の開発・製造・販売、および自動車機器(アフター市場向け)や電動工具等の輸入・販売を行っている。

バッテリーは国産車用高性能バッテリー、JIS表記最高ランクで、上面に液栓がないトップフラット特殊電解液還元構造。

ネット通販での満足度も非常に高い商品です。

ここ20年以上、BOSCHバッテリーを使って来ましたが(メガパワーとかハイテックシルバーなどのグレード)、規格を上回った部分での僅かな当たり外れはあるにせよ、他社の製品と比較して問題となる所はないですし、今まで一度も不具合を感じたこともありません。

充電制御車(スバル インプレッサ)なので、ここまでのものは必要ないと思いつつ、今回アイドリングストップ車にも対応したとの事ですし、もしかしたら従来品より寿命が延びるかも・・・と勝手に思い、購入。

BOSCHハイテックシルバー2を5年8ヶ月使用しましたが、氷点下5度位まで気温が下がるとセルモーターが苦しそうに回る様になり、CCA値も新品時の750Aから465Aに低下してきたので限界と感じ(465/750=0.62・・・新品時のCCAとの相対値で62%)、交換しました。

いつバッテリーが「突然死」を起こしてもおかしくない状況でした。

当然ながら交換後は冷え込んだ朝(氷点下5度以下)でもセルモーターが元気に回ります。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E5%9B%BD%E7%94%A3%E8%BB%8A%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%88%B6%E5%BE%A1%E8%BB%8A%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Hightec-HTP-60B19L/product-reviews/B01APDNMJM/ref=cm_cr_unknown?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&filterByStar=five_star&pageNumber=1

Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 N-60B19L/C7

安心のPanasonic(パナソニック)のカオスバッテリーです。ブルーのケースが鮮やかでSNSで使用している方をよく見かけます。

私も、もう一台の愛車のレガシィに使用しており安心の品質です。

●高速充電性能 (充電受入性) 最高水準
・パナソニックの独自技術である「新パワフルペースト」を採用。負極版に使用されている添加剤比率を最適化することで、高速充電性能が大幅にアップ。
・負極版に反応表面積の大きい「低抵抗カーボン」を採用し、電気抵抗を低減することで、高速充電性能(充電受入性)を向上。
●大容量 最高水準
・新パワフルペーストにより多くの電気を蓄えられるようになり、大容量化を実現。
・負極版に反応表面積の大きい低抵抗カーボンを新採用することで、大容量化を実現。
・スリムファインメッシュグリッドを採用することで、より多くの極板を格納でき、大容量化を実現。
●軽量化 最高水準
・パナソニック独自の軽量化技術により、グリッドの薄型化に成功し、無駄な鉛を使用しない軽量化を実現。
●長持ち
・「MFシルバー合金」を採用で、長寿命を実現。
●防爆設計で安全性を向上。
・液栓部分に「MF防爆液栓」を採用で、爆発事故の危険性を軽減。
●カーオーディオの音質が変わる。
・繊細な電流を供給することで「クリアな音質」、安定した電圧を維持することで「安定した音質」を再現。
●減液制御性能が従来品/C6と比較して1.59倍になりました。

既存のバッテリーC5が2年使用し充電不足になり車検でも指摘されておりました!

そして今回はC7を購入しました!元々高性能なのでC5との差は判りませんけど?

多分良くなっていると思います!(笑)高性能バッテリーを手頃な価格で購入出来るので助かります!

今までこのバッテリーを使用して来ましたけれど?トラブルは一切ありませんでした!

価格もリーズナブルだしコレからもこの価格なら購入するでしょう!

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07JN4JWJ8/ref=acr_dp_hist_5?ie=UTF8&filterByStar=five_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

GSユアサ EC 60B19L HC ECO.R ハイクラス 国産車バッテリー

GSユアサは日本に本社を置く会社で自動車電池、産業用電池、電力貯蔵用電池、特殊電池、燃料電池などの電池や比較的大規模の電源装置を中心に開発・製造・販売をしている。自動車・二輪車用の鉛蓄電池で国内のシェアはトップ、世界でも第2位のシェアを占める。バッテリー会社としてのイメージが大多数を占めるが、バックアップシステムや無停電電源装置などのシェア率は国内トップである。

●様々な充電制御車・従来車に対応するスタンダードモデル
●電解液にLi(リチウム)を配合することで鉛のイオン化を促進。クイックチャージ性能を向上。
●負極の活物質に新添加剤を加えて鉛の結晶化を抑制し、耐サルフェーション性能を向上。さらに、負極処方を見直し、クイックチャージ性能も向上。
●熱による電池の劣化を抑制するために耐熱性に優れたグリッドを採用。

スズキDA64Vエブリイバッテリー38B19Lの交換時期にきていたので今回容量の大きいバッテリーに交換しました。セルモーターの回りも良く満足しています。

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07SPBK3Y6/ref=acr_dp_hist_5?ie=UTF8&filterByStar=five_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

急なバッテリー上がりにはジャンプスターターが便利

こちらは130年の歴史を持つPHILIPS(フィリップス)のジャンプスターターということで、厳しい品質管理のもと製造されているアイテムです。800Aピーク電流で12000mAh大容量バッテリーが搭載しておりますので、12V車なら全般対応できます。しかも800Aピーク電流で12000mAh大容量バッテリーが搭載しておりますので、12V車なら全般対応できます。

しかも安全性にもこだわっており、操作不当による発火事故を防ぐため、PHILIPS バッテリー ジャンプスターターは短絡保護、過充電保護、過放電保護、逆接続保護、逆充電保護、過電流保護、過熱保護、逆極性保護の八大保護機能を搭載しています。

『フィリップスジャンプスターター』についてもっと詳しく知りたい人は「急なバッテリー上がりに『フィリップスジャンプスターター』使い方や注意点を分かりやすく解説!」をぜひお読みください。

合わせて読みたい

エンジン始動やバックアップに使える

ジャンプスターターとは、車やバイクのバッテリーが上がってしまった際に、エンジンを簡単にかけることができるカー用品の一種で、車やバイクのバッテリーの代わりに一時的に電力を供給できるアイテムです。

バッテリーが上がってエンジンが掛からない時のエンジン始動時の電力供給やバッテリー交換の時にコンピューターやカーナビのメモリが消えないようにバックアップをするときに使用できます。

車やバイクのバッテリーが急に上がった際の緊急時などの対応がメイン用途ですが、機能性の高いものであれば、スマホやタブレットなどのデバイス機器の充電にも使え、それ以外にも携帯型のゲーム機や、カメラなどの充電にも対応しているため、車やバイクの予備の電池としてだけではく、その他の充電器としても使えます。

アウトドアで外での充電にも使える

もしもの時のためだけに準備すると考えると、購入を迷ってしまいますが、その他の機器の充電にも使えるのであれば、アウトドアなどの電源のないところでの携帯やゲーム機の充電でも活躍しそうですね。

車に積んでおきたいもしもの時のブースターケーブル

バッテリー上がり時にジャンプスターターが無くても、ブースターケーブルがあれば他の車のバッテリーから電気を分けてもらい、エンジンを始動させることができます。ケーブルと救援車があればできるので、トランクルームにブースターケーブルは積んでおくと便利です。

エンジン始動に必要な電流量

参考までに、エンジン始動に必要な電流量の車種別の目安は、

軽自動車から1,500ccクラスの車 50A
2,500ccクラスまでの車 80A
ワンボックス車、大型車、外車など 100A

救援車の注意点

まずは救援車の準備をします。
救援車は、故障車とバッテリーの電圧が同じで、同等以上の車格であることが望ましいです。

両車のバッテリーの位置を確認し、作業をしやすい位置に救援車を置きます。
乗用車のバッテリーの電圧は、軽自動車や普通車、または外車でも12V(ボルト)です。

トラックやバスなどの大型車の場合の多くが24V、バイクは車種により6Vか12Vとなります。

故障車、救援車ともに、できる限り安全な場所に置いて作業をしましょう。

ブースターケーブルのつなげ方

ブースターケーブル繋げ方

  1. 故障車】のプラス端子に赤いケーブルをつなげる
  2. 「救援車」のプラス端子に赤いケーブルをつなげる
  3. 「救援車」の-端子に黒いケーブルをつなげる
  4. 【故障車】のエンジンブロックなどの金属部かバッテリーの-端子に黒いケーブルをつなげる
  5. つなぎ終ったことを確認し、「救援車」のエンジンのみを始動して5分ほど待ち【故障車】のエンジンをスタート

エンジンが始動できたら、つなげたときの逆の順序、4→3→2→1の手順でケーブルを外していきます。

ケーブルを外したら救援車のエンジンは止めても構いませんが、故障車のエンジンはしばらく止めず、車の発電機によって充電させます。

一度上がったバッテリーは充電することもできますが、数年経ったバッテリーの場合交換時期が来ているので、できればすぐに新品に交換をしましょう。バッテリーの電気が足りないと、エンジン始動がまた出来なくなってしまします。

まとめ

今回の記事ではL880Kコペンのバッテリーサイズやバッテリーの交換手順、おすすめバッテリーについて解説をしました。

今回のポイントをまとめますと、次のとおりです。

まとめ

  • L880Kの純正のバッテリーサイズは「44B19L」
  • 「44」以上の数値であればバッテリーは使用可能。「B19L」は同一のものを選ぶ
  • バッテリーを外すときはマイナス端子から外して、取り付けるときはプラス端子からつなぐ
  • もしもの時はジャンプスターターがあると便利で、ジャンプスターターはモバイルバッテリーとしても使用できる
  • ブースターケーブルが1本あればバッテリー上がりでも安心

コペンのバッテリーサイズや交換方法について再確認ができたのではないでしょうか?

バッテリーはバッテリーサイズと交換手順さえわかれば自分でも簡単に交換ができます。

ネット通販で購入するとディーラーや実店舗の量販店で購入するよりも安く買うことができますし、廃バッテリーの引き取りも無料でやってくれるところもあります。

ぜひチャレンジしてみてください。

その他の記事の紹介

ガソリン添加剤はたくさんあるけど何がいいのか迷われている人はこちらの記事はいかがでしょうか?人気の2商品を徹底比較してみました。

合わせて読みたい

タイヤ交換をお考えであればコスパのいいアジアンタイヤはいかがでしょうか?アジアンタイヤについて詳しく解説しております。

合わせて読みたい

車の顔ともいえるヘッドライトが黄ばんでいると車が古く見えてしまいます。ヘッドライトの黄ばみ・くすみをとるクリーナーについて解説をしました。

合わせて読みたい

車の内窓が汚れていると雨の日に曇りやすくなってしまいます。そんな時は精製水で綺麗にするといいですよ!詳しくはこちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい

コペンの「ど定番のトラブル」をまとめてみました。トラブルの中身と解決方法について書いておりますので興味のある方はぜひお読みください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

-コペン
-