
こんにちは、きゅうたろうです!
L880Kコペンってオープンカーだけどエアコンフィルターって付いてるの?エアコンフィルターの場所はどこ?どうやって交換すればいいの?どれくらいの期間で交換するの?と悩んでいませんか?
そんな疑問にお答えできるようにL880Kコペンのエアコンフィルターの場所やエアコンフィルターの交換方法について画像も交えてわかりやすく解説をします。

この記事は以下のような人におすすめ!
- L880Kコペンのエアコンフィルターの場所が知りたい人
- L880Kコペンのエアコンフィルターの交換方法が知りたい人
- エアコンフィルターの交換時期が知りたい人
猛暑の日本はエアコンなしでは夏を乗り切れません。快適な車内空間のために夏に向けてエアコンフィルターの交換を考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はコペンオーナーのボクが自分のコペンのエアコンフィルターを交換したので、その作業風景を交えてわかりやすくエアコンフィルターの場所やエアコンフィルターの交換方法について説明をします。
この記事を読めばエアコンフィルター交換方法について迷わなくなりますよ!
それでは、どうぞ!
エアコンフィルターとは?
エアコンは外気を取り込むときに「埃・チリ・花粉・PM2.5・虫」などの不純物をキャッチして取り除き、車内に綺麗な風を送るために必要なものです。フィルターによっては「防カビ・防菌」の機能が付いたものもあります。
コペンはオープンカーだから必要ないって考えていませんか?想像してみてください、エアコンの吹き出し口や配管の中が埃や虫で汚れていたら気持ちよくエアコンが使えませんよね?
エアコンフィルターはオープンカーであってもエアコンを使用するのであれば重要なパーツです。
エアコンフィルターの交換時期の目安
エアコンフィルターの交換時期は、「1年に1回」もしくは「1万キロに1回」が目安とされています。
上記に達していなくてもエアコンをつけた時に臭いようであれば交換をしたほうが良いです。
カー用品店やディーラーの交換工賃は?
交換工賃はだいたい1,000円~2,000円程度でそことにエアコンフィルターの部品代が加わるため、「部品代+工賃」で3,000円~6,000円程度は見ておいたほうがよいでしょう。
ネットでフィルターを購入して自分で交換すれば、フィルター代だけなので半分以下の費用で交換することが可能です。
L880Kコペンのエアコンフィルターの場所
エアコンフィルターが付いているか確認する
まずL880Kコペンにはエアコンフィルターを取り付ける場所はありますが、車によってはエアコンフィルターを付けていないものがありますので、ご自分の車にエアコンフィルターが付いているかどうか確認をしてください。というよりもエアコンフィルターのフレーム(枠)が付いているかを確認する必要があります。

このように、エアコンフィルターを取り付けるにはエアコンフィルターをはめる枠が必要ですが、この枠が付いている車と付いていない車があります。
フレーム(枠)が付いていない場合はフレーム(枠)付きのフィルターが必要です。
エアコンフィルターの場所

L880Kコペンのエアコンフィルターの場所は助手席のグローブボックスの下にあります。
グローブボックスを外した奥にフィルターがある車が多いのですが、コペンはグローブボックスの下からのぞき込む位置にあるため、交換が大変です。
助手席のドアを開けて地面にヒザを付いて作業するようになりますので、レジャーシートを地面に敷いて、その上にヒザをついて作業すると良いでしょう。

グローブボックスの下からのぞき込むと上の写真のようにフィルターが見えます。(赤枠部分)暗いので携帯のライトか何かで照らしながら作業してください。
これはフィルターが付いていない車にもあり、フィルターが無い車はフタだけが付いているので、オレンジで囲ったネジ2か所をドライバーで回します。

狭いので、短いドライバーがおすすめです。ボクは手持ちのドライバーで短いものがあったのでコレを使用しました。
実はボクのコペンはフィルターの枠が付いておらず、前回はフィルターをそのまま突っ込んでいました。
今回はフィルター枠付きのフィルターを用意しています。

もともとボクのコペンについていたフタです。

エアコンフィルターを外してみるとゴミなどが付いていたので枠なしでも一応機能していたようです。
新しいフィルターの取り付け

フィルター枠のフタ部分は左右対称ではないので、取り付け方向を間違うことはありません。

フィルターのフタが出っ張っている方をエンジン側にして枠を差し込めばスポッと入ります。
あとは2か所のネジ止めをして完了です。
交換作業時間は15分程度で簡単に出来るのですが、グローブボックスの下をのぞき込む体勢にならなければいけないのがちょっと面倒です。
まあこういったところも含めて可愛いコペンですが(笑)
今回使用した新しいフィルター「G-PARTS」LA-C801S の紹介
今回用意したのは「G-PARTS」のエアコンフィルター枠付き(LA-C801S)です。
メイドイン ジャパンで、値段も手ごろです。




【高 除 塵】
・PM2.5を90%除去!
・ヒノキ・スギ花粉を100%除去!
・黄砂・ホコリ・チリをキャッチ
・帯電不織布採用でより高い除塵性能
【防 カ ビ】
・カビ胞子を100%除去!
ボクのコペンはエアコンフィルターの枠がなかったので、枠付きを買いましたが、枠があるのであればフィルターのみを購入してください。
【フィルターの枠付き】

【フィルターのみ】

エアコンの効きが悪いなら、エアコンガスチャージも試してみては?

コペンのエアコンが効きずらいと感じているなら、エアコンガスを点検してみることをおすすめします。
エアコンガスチャージはディーラーやカー用品店などでも行ってもらえますが、DIYで行うことも可能です。ご自分でやろとお考えであれば「【L880Kコペン故障の定番】カーエアコンガスとコンプレッサーオイルのチャージ方法をわかりやすく解説!」こちらの記事に詳しく解説をしましたのでぜひ読んでみてください。
まとめ
今回の記事ではL880Kコペンのエアコンフィルターの場所とエアコンフィルターの交換方法について解説をしました。
今回のポイントをまとめますと次のとおりです。
まとめ
- L880Kコペンのエアコンフィルターの場所はグローブボックスの下にあり、プラスネジ2本を外せば交換ができる
- エアコンフィルターが付いている車と付いていない車があるので、エアコンフィルターの枠があるかどうかを先に確認してからフィルターを購入すると良い
- フィルターの枠が無い場合はフィルターの枠付きの商品を買うこと
- 作業時間は15分ほどでできるが、場所が狭いのでレジャーシートを地面に敷いてヒザをついて作業したほうが良い
暑い夏場はオープンで走るよりも屋根を閉めてエアコンを効かせて走ることが増えます。
できればキレイな空気でエアコンを効かせたいですよね!もしエアコンフィルターをしばらく交換していないようであれば交換してみてはいかがでしょうか?
それでは素敵なコペンライフをお楽しみください。
その他のコペンに関する記事の紹介
経年劣化で黄ばんだヘッドライトを綺麗にしたくありませんか?黄ばみ・くすみを取るクリーナーについてまとめてみましたので良かったらお読みください。
車の内窓が汚れていると雨の日にものすごく曇ります。そんなときは精製水で掃除すると拭き跡も残らずにピカピカにできます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
タイヤ交換を考えているのであれば安いアジアンタイヤを候補にしてみてはいかがでしょうか?
車メーカーも純正採用しているブランドもあるので安心ですよ。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
コペンのおすすめバッテリーを解説しています。最近バッテリー交換していない、エンジンのかかりが悪いという人はこちらの記事はいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。