PR アウトドア

【2023年】軽キャンピングカー買って後悔しないための選び方とおすすめ車種について解説

どこでもキャンプができるキャンピングカー

こんにちは、きゅうたろうです!

「キャンピングカーが欲しいなぁ、キャンピングカーいいなぁ」と興味があるけど、どんな種類があるのか、どうやって探せばいいのかわからないと悩んでいませんか?今回の記事では、疑問にお答えできるように軽自動車のキャンピングカーの選び方とおすすめ車種について解説をします。

きゅうたろう

この記事は以下のような人におすすめ!

  • 軽自動車のキャンピングカーを探している人
  • キャンピングカーの選び方が分からない人
  • キャンピングカーの購入に悩んでいる人

近年のキャンプブームでキャンプ人口は年々増加しており、キャンプの楽しみ方もテントや車中泊など幅が広がっています。

車の記事を当ブログで自動車関連の記事を100記事以上執筆しているボクがキャンピングカーの種類や、選び方、車種などを説明します。

この記事を読めば、後悔しない軽自動車のキャンピングカー選びができるようになりますよ!

それでは、どうぞ!

軽キャンピングカーの魅力

軽キャンピングカーの魅力

人気が高いキャンピングカーですが、どんな魅力があるのでしょうか?

魅力①:時間の制約を受けない

キャンプは行きたいと思ったらすぐに行けるというメリットがあります。移動もキャンピングカー、宿泊もキャンピングカー。ホテルのように事前予約やチェックイン・チェックアウトの時間に縛られずに自由に楽しむことができるのが大きな魅力です。

魅力②:ペットと一緒に移動できる

ペットがいるからなかなか一緒に旅行に行けないという人もいるのではないでしょうか?一緒に旅行に行く場合は、移動や宿泊先などペットが同行できる手段・環境が必要ですが、キャンピングカーであればどちらの問題も解決でき、大切な家族のペットと旅行を楽しめます。

魅力③:災害時の基地として機能する

地震や洪水など災害が多くなってきた昨今、キャンピングカーは一時的に避難をする基地としても機能させることができます。ベッドやキッチン、移動手段と災害時に安心できる一台となります。

魅力④:維持費が安い

軽自動車は自動車税や重量税、自動車保険などが普通乗用車に比べると安く、燃費もいいため、維持費が安いのも魅力です。

軽キャンピングカーの人気の理由

キャンピングカーの登録台数推移【2018年3月~2021年3月のデータ】
引用元:日本オートキャンプ協会

日本オートキャンプ協会によると、2021年3月現在で「キャンプ車」として登録される車の台数は109,482台で2020年3月から2,693台の2.3%増加しています。キャンピングカーの登録台数の伸びは3年連続です。

地域別の登録台数を見ると1位は10,428台の北海道で、東京都8,020台、埼玉県8,015台、神奈川県6,650台、千葉県6,614台、愛知県6,286台と続く。北海道はキャンピングカーを活用するフィールドが多い他、都心部と比較して駐車場が容易に確保することができることなどが考えられます。一方で2位以下は、関東・東海の都心部が中心となっており、キャンピングカーが都会生活者が利用する乗り物であることも見て取れる。

人気の理由①:キャンプ人口の増加

日本オートキャンプ協会によると2021年に1泊以上のオートキャンプに参加した人は2020年から23%増加し750万人にも達しています。キャンプの客層は子ども連れのファミリーが中心ですが、最近はソロキャンプも人口も増えており、少人数に適した軽キャンパーの人気もそれに合わせて上昇しています。

ソロキャンプの割合の推移【2016年~2021年】

人気の理由②:通常のキャンピングカーと比較するとリーズナブルな価格

トヨタのタウンエースや、日産のNV200などの普通商用車ベースのクルマは広く、装備も充実していますが、その分お値段が高いです。それに対して軽自動車をベースとした軽キャンピングカーは300万円台から購入でき、維持費も安いということで、初心者でも購入のハードルが低いという点が人気の理由です。

人気の理由③:RVパークの増加

まず「RVパーク」がどんなところかというと、日本RV協会が認定したもので駐車場などの一画に車中泊専用の有料エリアが設けられており、24時間トイレの利用や100V電源の使用、ごみの処理が可能で、入浴施設が近隣にあったりもします。道の駅に併設されている場合もあり、ご当地の食材を使って車内で調理などもできます。施設によって違いますが料金は2,000円~3,000円といった設定になっています。

こういったキャンピングカーでの車中泊の利便性の向上も人気理由となっています。

軽キャンピングカーのメリットや特徴

軽キャンピングカーのメリットや特徴

軽キャンピングカーの特徴は何か?一緒に確認していきましょう。

特徴①:普通乗用車ベースに比べて安い

車内で寝泊まりするのであれば室内空間が大きいに越したことはありませんが、大きい車体はあまり大きくない駐車場に停めづらかったり、狭い道では通行に気を使ったりします。軽キャンピングカーは車体は軽自動車規格で基本的に作られるので、取り回しがしやすいという特徴があります。

特徴②:普段使いも出来て機動性がある

軽自動車ベースのキャンピングカーであれば、小回りも効いて買い物などの普段使いにも使用することができます。ただし、収納棚やベッドなど快適装備をキャビンに設置しているため通常のクルマよりも車重が重くなります。ターボエンジン車であればエンジンパワーがあるので問題はないでしょう。ただし注意点として、現行の軽トラックにはターボエンジンの設定がないため、注意が必要となります。広い車内といってもエンジンがベース車両の660㏄という点は忘れてはいけません。

特徴③:大人数には適さない

軽自動車キャンピングカーには軽自動車ベースなので人数制限があります。乗車店員は最大4名、軽トラは2名となり大人数の移動はできません。3名程度のファミリー層や、ソロキャンパーであれば大きな問題ではないでしょう。

事前に購入店で実車を見せてもらうとよいでしょう。

キャンピングカー買って後悔しないための選び方

キャンピングカーを購入した人はどんな点を後悔しているのでしょうか?買った人の意見を整理してみましょう。

キャンピングカーの購入を後悔している人の声

後悔ポイント

  1. 運転がしづらい
  2. 駐車スペースに困る
  3. メンテナンスに手間がかかる
  4. 使用用途にサイズが合わない

①運転がしづらい

キャンピングカーは大型のものが多いため取り回しのしづらさを感じた人が多いようです。キャブコンの平均サイズは全幅2,200㎜・全長5,000㎜・高さ3,000㎜と通常の乗用車と比べるとかなり大型になります。日本の狭い道路では気を使うサイズです。この点は軽自動車キャンピングカーであればサイズが小さいためあまり気にする必要はありません。

②駐車スペースに困る

キャブコンの平均サイズは全幅2,200㎜・全長5,000㎜・高さ3,000㎜は立体駐車場には停められませんし、平面駐車場でも1つ1つの駐車スペースが狭いところは停めるのにも一苦労します。この点も軽自動車キャンピングカーであれば問題はありません。

③メンテナンスに手間がかかる

キャンピングカーは車両重量が重たいためタイヤに負担がかかるためタイヤの消耗が激しいです。タイヤの溝や空気圧の定期チェックはもちろん、タイヤの減り次第で新品タイヤへの交換も必要になります。長距離移動が多くなるので、出先でパンクなんていうことは避けたいですね。

また、キャンピングカーは様々な装備品を積んでいるので、装備品がキチンと動くように点検・清掃が必要になります。快適性・安全性を担保するには、メンテナンスという手間がかかるのは承知しておいてください。

④使用用途にサイズが合わない

キャンピングカーは普通乗用車トラックをベースにしたものや、バスをベースにしたもの、軽自動車をベースにしたものといろんな形やサイズがあります。自分の使用用途を良く考えずに購入をしたら「狭すぎる、広すぎて取り回しが悪い」などの不満になっているようです。これから購入する人は後述する「購入方法」をよく読んで自分に合ったキャンピングカーを選ぶようにしてください。

後悔しないために知っておく軽キャンピングカーの種類

軽自動車キャンピングカーにはどんな種類があるのかを説明します。

軽自動車のキャンピングカーには「キャブコン」「バンコン」の2種類がありますが、「〇〇コン」の「コン」はコンバージョンモデルの略です。

キャブコン

キャリイトラック

軽トラックの車体部分とキャブ部分は使いそれ以外の部分をアルミやFRPなどの専用ボディで架装しているのが「キャブコン」で、いかにもキャンピングカーらしい外観となります。キャブコンの特徴は広い室内空間による居住性の高さです。専用ボディでギリギリまで居住性スペースを広げて確保するように作られます。屋根に「ポップアップルーフ」が装備されているものもあり、就寝スペースを確保できます。天井にベンチレーターやサイドのパネルには網戸付きの窓が設置され、夏も涼しく過ごせる工夫がされています。

専用ボディや装備の充実でバンコンタイプよりもキャブコンタイプの方が価格は高くなります

バンコン

エブリイ

軽自動車バンやワゴンをベースとして、ボティには手を加えずに内装をキャンピングカー装備に架装しているのがバンにコンバージョンした「バンコン」です。専用ボディを使用せず内装に手を入れるだけなので、キャブコンに比べると費用を抑えることができます。

デメリットとしては、室内空間が軽バンのままなのでキャブコンに比べると狭くなってしまいます。

後悔しない軽キャンピングカーの購入方法

キャンピングカーは普通乗用車よりも、使用目的が細かく設定されます。乗車人数以外に、就寝人数や、装備品などで、自分の目的を明確にしていないと購入前に悩んでしまうし、買ってから「こうじゃなかったー」と後悔するかもしれません。ここでは購入に迷わない(後悔しない)ようにする手順について解説します。

①使用目的を確認する

自分がどんな使用をするのかを明確にイメージすることが大切です。まずは使用数人数です。ソロで使用するのか小さい子供も入れた家族3人なのか夫婦、または恋人の2人なのか、キャンピングカーは就寝人数が限定されるため重要な要素です

次にどのような使い方をするのかも大切です。テントを張ってキャンプをするのか車中泊を中心になるのか。用途によってどんなタイプの車を選ぶのかも変わってくるので、事前にまずは使用目的を具体的にイメージしましょう。

②インターネットや雑誌で調べる

キャンピングカーは車のタイプや選ぶ装備品で何千通りもの組み合わせが存在します。インターネットでビルダーのHPを見たり、どんな内装があるのか研究したり、雑誌で調べたりとキャンピングカーについての知識を増やしておくことも大切です。

③ほしい装備を検討する

キャンピングカーには普通乗用車にはない多種多彩なオプション装備が存在し、それを見るのは非常に楽しいです。快適さを追求すると、際限なく費用が掛かることになります。自分が設定した予算の中で、優先する装備を決めて、欲張らないことが重要です。最低限の装備だけを揃えて、必要であればあとで追加をしていくという方法も取れます。

④イベントに参加し実車に触れる

キャンピングカーのイベントは全国で行われている。キャンピングカーのイベントは複数のビルダーが出店しており、複数台を実際に車内を見学して比較検討することができ、疑問点があればビルダーにその場で質問もすることができる。予算や使用目的を伝えて、自分に合ったキャンピングカーのタイプや装備についても相談することができるのはイベントの利点です。

⑤販売店で商談

使用目的、予算、装備がある程度きまったら実際にビルダーに足を運んで商談開始です。専用装備も多いため、今後も修理やメンテナンスで付き合いが長くなる可能性があるため、ビルダーとは良く話し合いをして、納得して購入することが重要です。

⑥購入

キャンピングカーだからといって普通乗用車と購入のやり方が違うことはない。一連の流れで、売買契約が完了すれば、キャンピングカーライフがスタートできる。

軽キャンピングカーのおすすめ車種TOP3+1台

キャンピングカーについて、キャンピングカーの魅力や特徴、種類など解説させていただき、キャンピングカーへの興味は高まりましたでしょうか。「キャンピングカーについては大体わかったけど、実際どんな車をキャンピングカーにすればいいんだろ?」とお考えの人もいらっしゃると思います。続いては、キャンピングカーのベースとなる車種についてご紹介させていただきます。

人気の車種を挙げさせていただきますので、自分の目的と費用に合いそうなベース車両をチェックしてみてください。

ホンダN-VAN

ホンダN-VANの外装
引用元:ホンダHP

2018年7月に誕生した、ホンダのN-VANは軽貨物車の4ナンバー車になり、室内空間がとても広くたくさんの荷物を積載できるように工夫されています。ノーマルのままでも後部座席と助手席を床下に格納してフルフラットに出来、エンジンは乗用車と同じようにボンネット内に積まれているため、前席下にエンジンがある他の軽バンと比べると静寂性が勝ります。

キャンピングカーで選ぶときの注意点としては、比較的新しい車種なので、N-VANをベースとした軽キャンピングカーが少なめなことです。N-VANを扱うようになっているビルダーも増えていますので、ビルダーに問い合わせてみるのもよいでしょう。

【N-VANのスペック】

販売期間2018年7月13日~
乗車定員2名または4名
駆動方式FF車、4WD車
エンジンS07B型:658cc 直列3気筒DOHC / ターボ
最高出力39kW (53PS)/6,800rpm(NA車)
47kW (64PS)/6,000rpm(ターボ車)
最大トルク64N・m (6.5kgf・m)/4,800rpm (NA車)
104N・m (10.6kgf・m)/2,600rpm (ターボ車)
変速機6速MT(NA車のみ)
CVT
ホイールベース2,520mm
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,945mm(FF車)
1,960mm(4WD車)
(ハイルーフ:G、L、+STYLE FUN系)
1,850mm(FF車)
1,865mm(4WD車)
(ロールーフ:+STYLE COOL系)
車両重量930-1,020kg
(ハイルーフ:G、L、+STYLE FUN系)
940-1,020kg
(ロールーフ:+STYLE COOL系)
最大積載量2名乗車時
350kg
300kg(+STYLE FUN系、+STYLE COOL系の4WD車)
4名乗車時
200kg

【N-VANの燃費】

駆動方式NAターボ
FFFF / CVT19.2km/L
FF 6MT19.8km/L
FF / CVT18.8km/L
4WD4WD / CVT17.4km/L
4WD / 6MT18.0km/L
4WD / CVT17.0km/L

スズキエブリイ/エブリイワゴン

スズキエブリィワゴンの外観
引用元:スズキHP

軽バンコンタイプでスズキエブリィ(エブリイワゴン)をベースにしたキャンピングカーは大変多いです。

長年親しまれた軽バンということもありますが、荷室がスクエアで広大なスペースを有しており、様々な装備を配置しやすいということも人気の理由です。軽自動車という枠の中で車中泊を快適にするためにはスペース効率が重要で、限りなくデッドスペースを少なくできるスクエアな荷室はプロのビルダー、DIYのキャンパーにたいへんな人気を得ています。

エブリイの荷室の広さ
引用元:スズキHP

【エブリイのスペック】

販売期間2015年2月~
乗車定員4名
駆動方式FR車、4WD車
エンジン位置フロント
エンジンR06A型 660cc 直3 DOHC 吸気VVT/吸排気VVT
最高出力(kW/rpm)ネット36<49PS>/6,200
最大トルク(N・m/rpm)ネット60<6.1kg・m>/4,000
変速機5MT/5AGS/4AT
ホイールベース2,430mm
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,800-1,910㎜
車両重量840-970㎏

【エブリイの燃費】

トランスミッションWLTCモード燃費
2WD/5MT17.2km/L
5AGS車 (JOIN、PAリミテッド、PA)16.4km/L
2WD/4AT車14.6km/L

エブリイの詳しい記事はこちら

スズキのエブリイとエブリワゴンについても別記事で詳しく解説をしています。

スズキのエブリイにがっかりしないために知っておきたい残念なデメリット

スズキ【エブリイワゴン】のデメリットを含めて評価レポート

ご興味のある方はこちらの記事も読んでみてください。

ダイハツアトレー/ハイゼットカーゴ

アトレーとハイゼットカーゴの外観

ダイハツの軽バンの大人気ロングセラーモデルのハイゼットカーゴが2021年12月に17年ぶりにフルモデルチェンジされ、ハイゼットカーゴの上位モデルのアトレイも同時に発売されました。

エンジンは前席下部に搭載されており、スズキのエブリイと同程度の広大な室内空間を作り出しています。

アトレイもハイゼットカーゴも室内の広さは同じですが、アトレイ専用フロントグリル、パワースライドドアの機能性の違いがあり普段使いとしての機能も重視するならアトレイを選ぶ方がよいでしょう。

ハイゼットカーゴの荷室の広さ。広さはアトレーも一緒。

【アトレーとハイゼットカーゴのスペック】

エンジンツインカム3気筒12バルブインタークーラーターボ付エンジン
最高出力47kW(64PS)/5,700rpm
最大トルク91N・m(9.3㎏-m)/2,800rpm
WLTCモード燃費14.7㎞/L【2WD・4WD】

番外車:スズキジムニー

アウトドアを楽しむ人からも絶大な人気を誇る、超ロングセラーモデルのスズキジムニーも紹介いたします。

ジムニーをベースにしたキャンピングカーには流石にできないですが、ソロキャンパーであれば座席をフルフラットにして車中泊をすることが可能です。JB64は先代よりもスクエアなボディになったこともあり、積載能力が増えています。先代の室内長は1,695㎜でしたので100㎜長くなっており室内長が伸びたことで先代よりもゆとりを感じられるようになりました。

ジムニーの室内空間
室内長1,795㎜
室内幅1,300㎜
室内高さ1,200㎜

自動車ローン金利を安くする方法

自動車ローン金利を安くする方法

自動車の購入は、大きな金額が必要になるため、自動車ローンを使って購入する場合が多いでしょう。自動車ローンは金利がかかるため、できる限り金利が安いところを利用したいですよね。

自動車ローンと言っても、ローンにはいくつかの種類があります。ローンの種類ごとの特長やメリットについてまずは見ていきましょう。

自動車ローンの種類と特長

自動車ローンは、大きく分けて「銀行ローン」「ディーラーローン」「自社ローン」の3種類に分けることができます

  1. 銀行ローンは、金融機関が貸し付けを行うローンのことです。都市銀行や地方銀行、信用金庫など、さまざまな金融機関がローンを提供しています。
  2. ディーラーローンは、車を購入するディーラーでローン契約を行うものです。自動車の購入者がローンを支払うのは、ディーラーではなく、ディーラーと取り引きをしているローン会社です。
  3. 自社ローンは、中古車販売店で多く提供されており、中古車を購入するときに、中古車販売店にローンを支払うローンを指します。ローン会社を使わず、中古車販売店でローンを組むため、自社ローンと呼ばれます。

それぞれのローンのメリットやデメリットはなんでしょう。

メリットデメリット
銀行ローン・他のローンに比べて金利が低い
・車の名義が自分の名義になる
・購入前でも仮審査ができる
・窓口でしか対応してくれない場合もある
・審査が厳しい
・審査に1週間ほど時間がかかる
ディーラーローン・審査に通りやすい
・審査スピードが当日中で早い
・ディーラーで組めるので手間がかからない
・完済するまで所有者はディーラー
・銀行ローンに比べて金利が高い場合が多い
自社ローン・審査に通りやすい
・審査スピードが当日中で早い
・自社のため、ローン金利が0%の場合も
・保証人や保証会社を求められる場合も
・新車購入で使えない場合が多い
・完済するまで所有者は販売店

自社ローンは、中古車販売店で提供している場合が多く、新車での利用はほとんどできず、提供しているお店も限られます。新車で低い金利のローンを組むなら、「銀行ローン」ですが、銀行窓口に行かなければ手続きができない場合もあり、平日の日中に仕事で時間が取れない人は申し込みをする時点で難しいでしょう。

銀行ローンをマッチングするネットサービス

銀行ローンをマッチングするネットサービス「クラウドローン」

低いローン金利を提供している「銀行ローン」は窓口のみの対応しか受け付けていない金融機関もあり、日中の忙しい時間になかなか足を運べない場合があります。そんな時にとても便利なのが、銀行ローンをマッチングしてくれる「クラウドローン」です。

クラウドローンは、スマホやパソコンからご希望を登録するだけで条件に合った銀行から最適なプランの提案を受け取ることができます提携の保証会社が事前に審査を行なうため、信用情報に申込履歴を残すことなくローンを選ぶことが可能です。

低金利ローンはこちらから

申し込みは簡単3ステップ

クラウドローンの申し込みは3ステップで超簡単!

クラウドローンを利用するのは超簡単!「申し込み画面」から

  1. 借り入れ希望額・年収・他社(他行)からの借り入れ情報の記入・本人確認
  2. ローンをご案内のための情報入力
  3. オファーのあった銀行からプランを選んで完了!

たったこれだけで、銀行ローンを組むことができます。

低金利ローンはこちらから

Q&A

Q1:ローンは「クラウドローン」と組むの?

 A:ローン契約はオファーのあった銀行と組みます。「クラウドローン」は利用者様と銀行を結ぶサービスを提供しています。

Q2:銀行の審査・入金までの時間は?

 A:マッチング後、銀行への申し込みを完了させてから2~3営業日ほどで成約の回答が受け取れます。

Q3:借り入れ金はどうやって入金されるのか?

 A:一旦ローン契約者様の口座へ入金されたあと、銀行の決裁で指定振込先に入金されます。

金利の安い銀行ローンを使って、自動車を購入するなら、ぜひ「クラウドローン」をご利用してみてください

低金利ローンはこちらから

まとめ

軽キャンピングカーの魅力と特徴、種類や選び方について解説をしました。キャンピングカーはベース車両や装備によって、自分だけのキャンピングカーを作ることができる反面、あなた自身のキャンピングカーの使用目的をしっかりイメージしておかないと、キャンピングカーの迷路にハマってしまい後悔することにもなります。誰とどんなことをキャンピングカーで叶えたいのかイメージしてみてください。

キャンピングカーは後付けでも装備を付けたり変更することも可能です。イメージに合う最低限の装備でまずはキャンピングカーライフをスタートさせてみるのもいいですね。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

-アウトドア
-